日本語がペラペラになりたい
私は日本語学校や大学で日本語教育に関わる仕事をしていますが、学習者に「目標は?」と聞くと、よく「日本語がペラペラになりたい」という答えが返ってきます。思い返せば、私も高校や大学で英語を学習していたとき、そう答えていました。でも今は学習者には「ペラペラになりたい」を使わないで目標を話してもらいます。なぜかというと、「ペラペラになりたい」という目標はとても漠然としていて、そのために何をどう勉強していけばよいのかが分かりにくいからです。
私は日本語母語話者ですが、だからといっていつも「ペラペラ」なわけではありません。学会の発表は日本語であっても原稿を書いて準備をしますし、普段の会話でも、話の内容が私の苦手な物理や科学についてなら、相手の話を全く理解できず、会話に参加できないかもしれません。また、10代の娘の友達がときどき家に遊びに来ますが、どうコミュニケーションをとればよいのか戸惑うこともあります。
なぜ、このようなことが起こるのかというと、一口に「日本語」といっても、誰と、どのような場面で、どのような内容を話すのかによって、使う表現も、語彙も全然違うものだからです。そして、そのような場面で話すことに慣れているかどうか、話す内容についての知識があるかどうかで、話しやすさも全く異なるからです。それは母語話者でも、その言語の学習者でも同じです。
「日本語がペラペラになりたい」といった目標では、どのような日本語ができるようになりたいかが分かりません。だから、その目標を達成するために、何を学習したらよいのかが特定できないのです。では、どうすればよいでしょうか。
「日本語がペラペラになりたい」と言っているとき、きっと頭の中では自分がペラペラ話している場面を思い描いているのではないでしょうか。そこでは、誰と話していますか。その人とあなたはどんな関係ですか。何のために話していますか。何について話していますか。そうやって具体的に考えることが大切です。そして、それを目標にして、それを達成するための学習をすることが、あなたが思い描いた「ペラペラ」のイメージを現実のものとする近道です。
もし、目標を具体的に考えたり、目標をもとに学習の計画を立てたりすることが難しい場合は、将来の姿を具体的にイメージするための「ヴィジョンボード」や、目標を具体化する「目標ピラミッド」といったツールを使ってみるのもいいと思います。それらのツールはOU マルチリンガルプラザでもらえる言語学習ポートフォリオの中にあります。日本語学習のためのアドバイジングに参加すると、自分の学習についてよりしっかり考えられるかもしれません。
ぜひあなたの「ペラペラ」のイメージを具体的な目標に変えて、「ペラペラ」を実現させてください。